サイトメニュー
メーカー選択はこちら
-since 1984 -

VF1000R

 画像をクリックで拡大表示

 
 
CB1100Rの後を継ぐも、 レースに参戦できなかったスーパースポーツ
 
 
 
ワークスレーサーである「 RS1000RW 」の市販モデルがVF1000Rである
 
RS1000RW
 
 
耐久レースなどで活躍したCB1100Rの後継モデルとして1984年に市販された
 
その1984年から主なレースの排気量上限が750cc以下へと変更
 
レースへの参加資格を失ってしまい、戦績を飾ることは少なかった
 
 
 
 
VF1000Rは高出力を求めるために、市販二輪車として世界初となる
 
カムギアトレーン(カムシャフトをチェーンではなく歯車で駆動させる)である
 
 
 
122馬力を発生するVF1000Rは1984年の市販車最速を記録した
 
時速240km/hを記録したが、直後に販売されたGPZ900Rにすぐ抜かれた
 
それでもフラッグシップとして欧州での人気はまずまずで、1984年型フランス仕様をベースに吸排気系を見直し130馬力を発生するHFR(ホンダ・フランス・レーシング)仕様が台数限定で製作された
 
 
HFR仕様は赤白のグラデーションにHFRのデカール
 
1986年型にはホンダレーシングのメインスポンサーのロスマンズ社のカラーリングを用いた特別仕様が市販された
 
ロスマンズカラーモデル
 
北米ではSAE規格の角型単眼ヘッドライトへ変更されて販売された
 
 
しかし北米での販売はあまり好調ではなく、それは逆輸入された日本でも同じで
 
直列4気筒の音になれた耳には不快に聞こえるV4サウンド、280kgとツアラー並みに重たい車重で敬遠された
 
そもそもレーサー向けなのに出るレースがないのだから売れるわけがない
 
値段も高額で専用品を多数使っているので部品も高い
 
 
そんなこんなで1986年に生産終了、短命で知名度がないフラッグシップとなってしまった
 
 
その後
 
V4エンジンはカムギアトレインとともにVFR,RVFへ技術思想が受け継がれ、それらのマシンが活躍したことをみると
 
 
ホンダ技術陣がV4を選択したことは間違っていなかった
 
ただ
 
V4は時代に合わなかった
 
 
SPEC

 

年式

1984年式

車両型式

SC16

原動機

SC16E

水冷4ストローク

DOHC 4バルブ

V型4気筒

排気量

998cc

内径×行程

77.0×53.6mm

最大出力

122PS/10,500rpm

?kW/10,500rpm

最大トルク

9.4kg-m/8,000rpm

?N・m/8,000rpm

乾燥重量

249kg

車両重量

280kg

全長

2170mm

全幅

730mm

全高

1200mm

軸間距離

1505mm

シート高

810mm

タンク容量

25L

変速機

常時噛合式5段リターン

駆動機構

チェーン

タイヤ

F 120/V80-16-V250

R 140/VR80-17-V250

ブレーキ

F ダブルディスク

R ディスク

価格 

?円(税抜)

注:仕向地等で誤差あり
バイク情報誌
 
 
スポーツバイクの乗り方を深く知るための情報誌
 
バイクツーリング情報誌なら
 
趣味としてのバイクを楽しむ人への総合バイク誌